京芸ファイル226:2022年度 合格再現作品紹介 ◆ 京都アートスクール

FILE 226 ・2022年度 合格再現作品紹介

色彩

■問題概要

与えられた紙テープをよく観察しなさい。
その特徴を生かして、自由に色彩で表現しなさい。

  • ・条件
  • 1.解答用紙は、横画面とし、表裏どちらを使ってもよい。
  • 2.下図に示すように、解答用紙の中央に30cm×30cmの正方形を設け、それを解答画面とする。
      
  • 3.観察のため紙テープは自由に加工しても良い。
  • 4.解答用紙は不透明水彩絵具を使用し、全て彩色すること。
  • 5.余白部分には彩色しないこと。

■用紙・材料

  • ・紙テープ 1巻
  • ・画用紙 大(解答用) 1枚。

■合格再現作例

作例1 美術科合格 Fさん (七条校/高卒生)

作者コメント
「紙」と「テープ」両方の特徴を意識しつつ、「紙のにじみ」をテーマに制作しました。
色数を増やしすぎて画面がうるさくなりがちなので、「エスキースに見どころをメモする」、「使う色をざっくりと決めてパレットに作っておく」、など、早めに完成画面を意識して制作できるように準備をしました。
直前講習期間中、特に色彩構成ではずっと迷走していたのですが、度々先生方に自分の得意分野を相談させていただいており、それが本番での励みになりました。

作例2 工芸科合格 Gさん (七条校/高卒生)

作者コメント
自分が受けなかった直前模試の色彩で出た、セロハンテープの課題と少し似ているような気がした。
少し驚いたが、セロハンテープと紙テープは全然違うので、気にせずに落ちついて制作できた。
色も綺麗で、見やすい作品を作れたように思う。

作例3 デザイン科合格 Hさん (七条校/高卒生)

作者コメント
紙テープが机の上に置かれていたので、まさかと思いながらも、直前模試のセロテープと酷似したモチーフに変に動揺してしまいました。その後も直前模試の上位作品が頭の中に残り、結局似たような構成で描き始めましたが、明度構成を曖昧にしたまま進めたので納得のいかない作品になってしまい、泣きながら大学を出ました。平塗りが多めの作品になったことで情報量の少なさに不安があったのですが、後から紙テープの出題意図を考えると、それでもいいモチーフだったのかなとは思いました。

作例4 美術科合格 Iさん (七条校/現役生)

作者コメント
画面サイズが小さいので、エスキースに1時間以上かけた。意識したことは、際の精度と課題文「よく観察し、特徴を生かす」の文言。直前模試のモチーフ「セロハンテープ」との対比も交えて、「伸びる、ねじる、折る、破れる、重なると濃くなる」といった特徴を挙げていき、「破れる」をテーマにした。そこから、特に破れた後の毛羽立ちや繊維のつながりを観察して描いた。画面サイズに相応しい密度と展開、形と明暗を意識したが、結果としては作業量が少なく、少し単調な印象の作品になったかもしれない。

作例5 美術科合格 Jさん (七条校/現役生)

作者コメント
昨年度の色彩が平塗りという事だったので、今年は自由彩色表現になるだろうと踏んではいたが、まさか直前模試で出た「セロファンテープ」によく似た「紙テープ」が出題されるとは思わず、かなり驚いた。コラージュ条件や紙の大きさの変更なども特になかったので、画面外に彩色だけはしないように気をつけて、あとは入試である事を忘れて制作に集中する事が出来た。

アスクメンバーサイト
京都 北大路駅前校 滋賀 彦根駅前校 京都駅前七条校(本部) 一般美術教室 こども造形表現教室 京都アートスクール NET通信実技センター 京都アートスクール お問い合わせ