現在、大学に通うask卒業生に聞きました。
①大学のいいところは? ②askに通ってよかったことは? ③受験生へのメッセージ!

京都市立芸術大学 美術科 合格!!
七類 図南/京都市立銅駝美術工芸高等学校 2017年卒
① 初めは専攻ごとに分かれていないので、自分と全く違う考え方を持っている人などいろんな人と関わることが出来ます。
② 生徒の数が多いのでいろんな作品を見ることが出来ます。askの美大受験においてのデータはすごく助けてくれます。
③ 「その課題でしか生まれないしっかりとした解答」というのを意識することが大事だと思います。それと日々の積み重ねももちろん大事ですが、最後の最後はやっぱり自分に自信を持ってやり切ることだと思います。 最後の最後まで諦めずに精一杯描ききってください!

京都市立芸術大学 デザイン科 合格!!
吉村 英珠/国立京都教育大学付属高等学校 2018年卒 現役
① 1回生の前期は専攻にわかれての制作ではないので色んな人と関われる機会が多く、みんなと仲良くなれるところです。
② 講習会や模試で多くの作品を見ることが出来るところです。説明会でも合格再現作品が充実していて嬉しかったです。
③ 上手くいかず落ち込んだり、周りの上手い人に嫉妬したりすると思うけれど、それも大きな力になります。 自由な大学生活にむけて今を乗り切ってください。心から応援しています。

京都市立芸術大学 工芸科 合格!!
若林 綾/大阪府立寝屋川高等学校 2017年卒
① 専攻や分野に関係なくさまざまな能力や考えを持った人に出会えるので刺激になり、制作にもいかせます。あと、自由にやりたいことをやれます。
② 人数が多い予備校なのでいろんな作品を見て、いいところを盗んだりできるところです。
③ 苦しいときもありますが、特に浪人生にとっては一つの目標に集中できる楽しい期間でもあると思います。周りの友達と切磋琢磨しながら頑張ってください。

京都市立芸術大学 工芸科 合格!!
原田 朔弥/大阪府立能勢高等学校 2017年卒
①専攻に関係なく、色々な体験をさせてくれるところです。気がついたら知識が増えてたり身につける予定のなかった技術が身についていたりします。
②自分以外の作品をたくさん見て勉強できることです。大学に入る前からいろんな考えの人と話が出来たのは良かったと思っています。
③大学は高校よりずっと自由度が高くてとても楽しい所なので、今の厳しい時期を乗り越えれば楽しい日々が待っていると信じて頑張ってください!

京都市立芸術大学 デザイン科 合格!!
中島 萌/奈良県立郡山高等学校 2017年卒
①前期に専攻関係なく授業を受けるので幅広く友達が出来ます。とても和気あいあいとしています。
②沢山のライバルに出会えて、資料も多く、課題への対応力がつけられる授業が揃っているところ。
③大学は本当に自由で、好きなことができます!つらいことがあるかもしれませんが、その時は自分を信じてあげてください。応援しています!

京都市立芸術大学 美術科 合格!!
佐々木 水音/秋田公立美術大学付属高等学校 2018年卒 現役 NET生
① 一年生で受ける総合基礎実技という授業は、いろんなジャンルの実技ができで、毎日刺激的で面白い授業です。また、科に関係なく全員で受けるので、面白い人、変なひと、尊敬できる人、いろんな人に出会えるところがいいと思います。
② 私は秋田出身で、周りに京芸を受ける人がいなかったので、askのNETや講習会で対策ができて不安が解消されたし、一緒に受験する仲間もできて良かったです。
③ 大学生はなんでも自分で決められるので、そこが大変でもあるけれどとても楽しいです。
受験は大変だけど、絵を描くのが嫌いにならない程度に息抜きしながらでいいと思います。
受験勉強も楽しむつもりでやってみたらいいかもしれないです!

京都市立芸術大学 美術科 合格!!
高橋 果歩/島根県立横田高等学校 2017年卒
① いろんな人の考えや意見を聞くことができる。大学内にあるギャラリーの展示が毎回楽しみ。
② 基本的な道具の使い方やコツなど教えて貰えたこと。
③大学では自分の時間が増えて余裕ができます。
受験期の私は気分転換にお散歩したり、美味しいものを食べて友達とお話してました。
自分の好きな事をするのは制作のヒントになるかもしれません。
息抜きをして気持ちの余裕をつくる事も大事です。頑張ってください。

京都市立芸術大学 美術科 合格!!
德永 葵/鹿児島県立甲南高等学校 2017年卒
① 学科、専攻を超えて様々な考え方や魅力を持った人達と触れ合うことができ、自分の視野を広げられます。
② いろんな人の作品をいっぱいみてお互いのいい所をどんどん吸収できたところです。
現役のときは一人きりで対策をしていたため、同じ目標をもった仲間が近くにいることの大切さを実感しました。
③
大学は今よりずっと自由でやりたいことに満ち溢れています!
焦らず、悔いのないよう、頑張ってください!応援しています!

金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 合格!!
塚 竜之輔/私立洛南高等学校 2018年卒 現役
①賑やかで専攻内での関わりが強く、頼りになる先輩と知り合えることです。
②生徒数が多く様々な作品にふれられることです。金沢美術工芸大学の説明会や模試もとても勉強になりました。
③大学の中に作品展や企業説明会の案内がたくさんあり、一般高校を卒業した僕にとって美術大学はとても恵まれた環境だと感じています。 僕が受験生の時は、実力のなさに何度も不安を抱きましたが、合格したい一心で毎日の課題に取り組めました。自分がその大学を志望する思いを忘れずに受験をのりきってください。

金沢美術工芸大学 油画専攻 合格!!
川島 実桜/私立京都芸術高等学校 2017年卒
① 少人数なので、教授に指導してもらえる時間が多いところです。
また、周りで制作している同級生や先輩と深く関われます。
② 講師の人数が多く、また専攻・分野も様々なので、バラエティ豊か、かつディープな指導をいただけました。
③ 大学では将来の展望が一気に広がり、自分の興味のあること・やりたいことに今までよりずっと自由に挑戦できます。合格した先のずっと遠い目標を見据えて、自分がどこにいるのかを意識すれば、自然と今やるべきことが見えてくるでしょう。 応援しています!

金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻 合格!!
笹岡 芳成/私立開明高等学校 2018年卒 現役
①人見知りする自分でも色んな人と仲良くなれる環境です。授業も楽しく、先生は優しくユーモアがあり、先輩も沢山の情報を提供してくれます。
②厳しい指摘を沢山してもらいました。悩む一方で、自分の弱点と強みを意識出来ました。夏の模試は金美に行きたいと思うきっかけになりました。
③自分は学科が悪かったのですが、真面目にコツコツ実技の技術を積めば合格する可能性もあるので頑張ってください。

金沢美術工芸大学 油画専攻 合格!!
藤本 琴葉/兵庫県立西宮高等学校 2017年卒
① 大学内にいる全ての人が自分と同じ美術を学ぶ人であること。
先輩や同輩の作品を見ると向上心が湧いてくる。
② 同じ環境下の人と頑張れること。
技術的な事は勿論、講評で人の作品を見れて、その課題点も知れるというのが一番のミソだと思う。自分の足りない所がよく分かるようになる。
③ 大学に入ると、全ての事が自分の意思になります。
今はやりたくても出来ない事も多いでしょうが、後少しの辛抱で世界はガラリと変わります。頑張ってください。

女子美術大学 ヴィジュアルデザイン専攻 合格!!
中川 葉七/私立平安女学院高等学校 2018年卒 現役
①女の子ばかりなので、周りの目を気にせずのびのびと意見を言い合い、制作できる環境があるところ。
②色々な人の作品をみて、自分に何が足りないのかを知ることができるところ。
③大学はとにかく自由で自分の好きなことに沢山チャレンジでき、同じ趣味の仲間も見つけやすいと思います。受験対策でやってきたことは無駄にはならないと思うので、一生懸命課題と向き合ってください。応援しています。

京都工芸繊維大学 デザイン・建築学課程 合格!!
脇田 幸奈/京都市立 紫野高等学校 2017年卒
① 課題が多く大変ですが、短い時間の中で周りの友人が完成度が高く面白い作品を作っていて、良い刺激をもらえるところです。
② デッサンの基本から教えていただけたことです。また、工繊の図画は対策というのが難しいと思いますが、アートスクールでは工繊の過去問や想定問題をすることができるので、ある程度安心して入試に挑めると思います。
③ 大学では高校よりも関心のあることをより学ぶことができます。自分や周りのために一つひとつ、今やらなければならないことをしっかりとすることが大切だと思います。応援してます。